  | 
											
												
											 | 
											  | 
										
										
											 | 
											
												
												
													
														 機内ではほとんど寝れず、11日の朝、ニューヨークに到着しました。大きな楽器たちも無事入国。チャイナタウンでの昼食や展示会を見たりして時間を調整しホテルへ。少し休み、その後軽く部屋でウォーミングアップをしました。 
															 夜は疲れていたので何人かでホテル近くのタイ料理のお店へ行きました。ガイドブックにも載っていないお店でしたがとても美味しく、お客さんも次から次へと入ってきてまずは大正解でした。 | 
													 
													
														| 
															
														 | 
													 
													
														| ニューヨークは2度目ですが、さて、どれだけ思い出せるでしょうか? | 
													 
													
														  | 
													 
												 
											 | 
											▲ | 
										
										
											 | 
											  | 
											 | 
										
										
											 | 
											
												
												
													
														 午前中リハーサル会場へ移動。時差ぼけもあって少しぼ〜っとした状態ながら、着々とリハーサルが進み、私の担当する曲はお昼過ぎに終了。 
															 時間が出来たのでお昼からセントラルパークを散歩しながらメトロポリタン美術館に行きました。 | 
													 
													
														
															
																
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																 
																
																	  | 
																	 | 
																	  | 
																 
																
																	| セントラルパークの入口には観光用の馬車が沢山待機していて、その周辺一帯は馬の臭いが充満していました。 | 
																	 | 
																	これは本物ではありませんよ、かわいいので撮影しました。 | 
																 
																
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																 
															 
														 | 
													 
													
														|  歩くこと45分、ようやくメットへ。19世紀のヨーロッパの絵画と彫刻を中心に楽器コレクションも見ました。メットの中は広すぎてすべては見ることが出来ませんでした。(夕方、一柳先生にソロの曲を聞いてもらう事になっていたので時間切れとなりました。残念!) | 
													 
													
														
															
																
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																 
																
																	  | 
																	 | 
																	  | 
																 
																
																	| さすがに大きいです | 
																	 | 
																	メトロポリタン内部 2階から | 
																 
																
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																 
																
																	  | 
																	 | 
																	  | 
																 
																
																	| 下の方の変な形はアルトフルート | 
																	 | 
																 
																
																	 | 
																	  | 
																 
																
																	  | 
																	  | 
																 
																
																	  | 
																	Ancient Near Eastern Art 
																		古代近東芸術の所にあった大きな楽器 
																		中が空洞になっていて、 
																		抱きついてたたいて音を出すようです。 | 
																 
																
																	| ドガ | 
																	 | 
																 
																
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																 
															 
														 | 
													 
													
														 夜は少し頑張ってロックフェラーセンタービルの最上階レストラン(レインボーグリル)へ行きました。エンパイア・ステート・ビルを眺めながらの食事で気分も最高。 
															きれいな夜景を堪能しました。 | 
													 
													
														
															
																
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																 
																
																	  | 
																	 | 
																	  | 
																 
																
																	レストランから 
																		(写真は少し失敗 もっときれいでした) | 
																	 | 
																	ロックフェラーセンターのチャネルガーデン 
																		冬はアイススケート場、夏はカフェでクリスマスには巨大ツリーが飾られる場所です。 | 
																 
															 
														 | 
													 
													
														  | 
													 
												 
											 | 
											▲ | 
										
										
											 | 
											  | 
											 | 
										
										
											 | 
											
												
												
													
														  | 
														 午前中はホテルで練習。お昼から気分転換で5番街をお散歩!?ほとんどショッピング気分。 
															 5番街ティファニーの横のトランプタワーは今幸せ絶頂の松井選手の住んでいるビルです。 
															55階に住んでいるそうです。 
															 
															 その後シンポジウムが開かれるコロンビア大学へ行きました。 | 
														  | 
														  | 
														  | 
													 
													
														 | 
														 | 
														 | 
														  | 
													 
													
														| コロンビア大学 構内 | 
														 | 
														 | 
														  | 
													 
													
														  | 
														 | 
														 | 
														  | 
													 
													
														 | 
														 | 
														  | 
														トランプタワー | 
													 
													
														 | 
														 | 
														 | 
														  | 
														 | 
													 
													
														  | 
														 | 
														  | 
													 
													
														会場のカーサイタリアナホール。この建物、映像でよく見ていたのでちょっと感動。 
															中はビジターセンターと大聖堂になっていました。 | 
													 
													
														  | 
														  | 
														  | 
														  | 
														  | 
													 
													
														 夜は少し冒険、メトロに乗って23ストリートまで下りベトナム料理 フォーを食べ、胃を休めました。 
															 この日寒かったのか、乾燥していたからか、夜からくしゃみが止まらなくなり、鼻水が出だしました。大ピンチ、持ってきていたいつものアレルギーのお薬で何とか抑えました。 | 
													 
													
														  | 
													 
												 
											 | 
											▲ | 
										
										
											 | 
											  | 
											 | 
										
										
											 | 
											
												
												
													
														  いよいよ本番初日の日になりました。昼から会場でのリハーサルでそのときにビデオ撮影もする事になっていたのでリハーサルから衣装を着て行いました。 
															 スタッフは日本からの舞台監督一人だけが認められ、後は現地のスタッフが椅子のセッティングや譜面台、楽器の出し入れをします。舞台スタッフおそらく10人くらいいましたね、この規模でのコンサートにこの人数、日本では考えられない感じですがいろいろ事情があるようです。 
															カーネギーホールのすぐ横のホテルに泊まっていたので移動や休憩が非常に楽でした。 | 
													 
													
														
															
																
																	 | 
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																	 | 
																 
																
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																 
																
																	 | 
																	カーネギーホール ザンケルホールの入口 | 
																	 | 
																	アンサンブルオリジン 公演のポスター | 
																	 | 
																 
																
																	 | 
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																	 | 
																 
																
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																	 楽屋でこっそり撮影。 
																		 (ホール内写真撮影禁止で見つかると 
																		 カメラ没収だったので、、、) 
																		 
																		 左からヴァイオリンの甲斐さん、篳篥の中村さん、 
																		 パーカッションの神田さん。 | 
																 
																
																	  | 
																	 | 
																	  | 
																	 | 
																	  | 
																 
															 
														 | 
													 
													
														 公演は沢山の方が来てくださいました。終演後、日本人クラブで打ち上げパーティーがありました。こちらにも沢山の方がいらっしゃいました。 
															Yoko小野さんもその中にいらっしゃいました。何かそこだけすごいオーラが、、、 | 
													 
													
														  | 
													 
												 
											 | 
											▲ | 
										
										
											 | 
											  | 
											 | 
										
										
											 | 
											
												
													
														  | 
													 
													
														  | 
														2008/3/15 [土] | 
													 
													
														  | 
														  | 
													 
													
														 昼公演、夜公演と2回のコンサート、今回のツアーの中で私の山場の日です。昼の部は一柳先生の作品の公演。アンサンブルの新曲とフルートソロ「忘れえぬ記憶の彼方に」です。いよいよです。 
															 この曲始まってから約8分、跳躍の連続に重音など大変です。今回が3回めの演奏ですが何が起きるか怖い曲です。とにかく集中して演奏しました。ホールでの写真が撮れなかったのがとても残念です。 | 
													 
													
														  | 
													 
												 
												
													
														  | 
														 | 
														  | 
														  | 
														  | 
													 
													
														|  無事すべての公演を終え夜は大勢で打ち上げです。演奏者は遅くまで打ち上がってしまいました。 | 
														 | 
													 
													
														 | 
														 | 
														右は笙の石川 高さん 
															みんな何故か高様と呼んでいます。 | 
													 
													
														  | 
														  | 
														 | 
													 
													
														  | 
													 
												 
											 | 
											▲ | 
										
										
											 | 
											  | 
											 | 
										
										
											 | 
											
												
													
														  | 
													 
													
														  | 
														2008/3/16 [日] | 
													 
													
														  | 
														  | 
													 
													
														 最後のオフの日。ほとんど観光出来なかったので、寝不足でしたが午前中、頑張って近代美術館(Moma)へ行きました。目がしょぼしょぼして現代アートのデコレーションでは目がまわりそうになりました(笑) 
															 午後はまだ行った事がなかった、ノリータ、ソーホーのあたりまで買い物に出かけました。メトロ1本でさっと行ける予定だったのに電車がなかなか来なかったり何故か突然その電車が特急になったりして降りたい駅で降りれなかったりとアクシデントもありましたが、ぶらぶら街を歩いてゆっくり出来ました。 | 
													 
													
														  | 
													 
												 
												
													
														  | 
														 あんまりゆっくり行動していたのでダコタハウスを見に行く計画が夜になってしまいました。しかし夜もライトアップされていてきれいな建物でした。正面入り口にもガードマン 中の入口にもガードマンがいてしっかり警備されていました。 | 
														  | 
														 | 
														  | 
													 
													
														  | 
														  | 
													 
													
														 | 
														  | 
													 
													
														  | 
														 | 
													 
													
														| ダコタアパート | 
														 | 
														正面玄関 | 
													 
													
														  | 
														  | 
														  | 
													 
													
														  | 
													 
												 
											 | 
											▲ | 
										
										
											 | 
											  | 
											 | 
										
										
											 | 
											
												
													
														  | 
													 
													
														  | 
														2008/3/17 [月] | 
													 
													
														  | 
														  | 
													 
													
														|  朝、帰国です。出発前にホテルロビーで記念撮影。お疲れ様でした。 | 
													 
													
														
															
																
																	  | 
																 
																
																	  | 
																 
																
																	(後列) 尺八 三橋さん、篳篥 中村さん Vn 甲斐さん 私 一柳先生 プロデューサー浅井さん 
																		(前列) 龍笛 八木さん 、ハープ 篠崎さん、 琴 福永さん、オーボエ 溝入さん | 
																 
															 
														 | 
													 
													
														  | 
													 
												 
											 | 
											▲ | 
										
										
											 | 
											  | 
											 |